2021.03.26

桜の花二題

Sakura01s

仕事で東京に出かける前の朝一番に近所の花見川沿いの桜並木を見物に行ってきました。

サイクリング仲間からの情報では、「見頃だよ」との声もあったけど実際に出かけてみたら7分咲き位でしょうか。

Sakura03s

まだ蕾もたくさんあって、満開のような華やかさはないものの生硬な感じの中にも生きいきとした感じが良かった。

花島公園では菜の花とのコラボが相変わらず美しかったです。

満開まではあと2,3日といったところでしょうか。

Sakura02s

帰宅して急いで仕事支度をして東京へ。

一仕事終えて少し早かったので九段下で途中下車。

Sakura04s

地下鉄から地上に出てみると、そこは皇居・北の丸。

ここから千鳥ヶ淵方面までは日本有数の桜の名所です。

千鳥ヶ淵まで歩いてみたかったけど、北の丸のお堀の桜で十分満足できました。

Sakura06s

皇居の桜はいまが満開でした。

今年は外国人の姿はほとんど見かけません。そのせいか人通りも例年に比べるとずっと少ない感じがします。

Sakura07s

以前は地下鉄の改札から行列が始まっていてなかなか地上に出られなかったけど、今日はすんなり出られたし。

おかげでゆっくりと見物することができました。

一日で千葉と東京の桜をダブルで楽しむことができたのはラッキーだったかな。。

| | Comments (0)

2020.12.22

九十九谷に流れる霧に感動

宝登山のハイキングとは前後しますが、前の週(12日)に館山方面に行ってきました。
カミさんに小松寺の紅葉を見せたくて。
コロナ禍の真っ最中ですが、県内の移動なので大目に見てください。

館山を含む南房総周辺は私にとってはサイクリングで何度も走ったエリアです。
カミさんとそのあたりの話題で話していたら、鹿野山の九十九谷も小松寺も知らないというので「じゃ、行ってみますか。」ということで車でぐるっと回ってきました。

 小松寺にて

Tateyama05s

サイクリングをやっていて良かったことの一つが県内の田舎道を覚えたことです。
南房総の県道クラスはだいたい自転車で走っているので、車で行ってもナビのお世話にならずに自在に走れるのが自慢です。

先ずは鹿野山の九十九谷公園に向かいました。
ここには前の週(8日)に自転車で訪れたばかりなので気楽なものです。
この日はあいにくの雨上がりの日。
路面は濡れていてスリッピーだったけど、そのかわり景色は最高でした。

 九十九谷に流れる霧に感動

Tateyama08s

はじめて流れる霧におおわれた九十九谷の景観に出合えました。
いやー、これはラッキーでした。
千葉もなかなかやるもんですね。

 新鮮な魚介類が満載の鴨女丼

Tateyama01s

お次は大山千枚田に向かいます。
でもその前に腹ごしらえで立ち寄った場所はサイクリングで何度も訪れた名代亭。
ここの鴨女丼(海鮮丼のこと)はお値段もリーズナブルで絶品です。
カミさんにも十分に満足してもらえました。

 雨上がりの千枚田も初めての景色

Tateyama09s

名代亭の程近くにある大山千枚田では、稲株が残った棚田の背後に霧がすーっと流れる様子を目の当たりにできました。
こんな幻想的な景色も初めてです。
晴れた日にしか自転車は乗らないことが多いので、こういう雨上がりの日に遭遇することは少ないのです。

 棚田の際には水仙も咲き始めていました

Tateyama02s

そして、最後に向かった先は紅葉の名所として知られる小松寺です。
関東の他の紅葉スポットはとっくに終わっていますが、ここは12月中旬でも見事な紅葉が楽しめます。
ここもサイクリングで知った場所です。

 南房総の紅葉の名所、小松寺

Tateyama07s

Tateyama04s

ぐるっと回ってすっかり日が落ちてきました。
館山湾に落ちる夕日を眺めながら帰路につきました。

Tateyama06s

| | Comments (0)

2020.11.09

鬼怒川4ダムカード、コンプリート!

紅葉の名残りをもとめて湯西川ダムを訪れてきました。
自転車で、と言いたいところですが残念ながら自家用車の旅でした。

 湯西川ダムに向かう途中でパチリ

Img20201109094759s

紅葉は見頃のピークを過ぎたとはいえ十分に見ごたえのある美しさを満喫。
車利用のメリットを活かして、那須高原~甲子温泉~会津下郷町~南会津町~塩原温泉~湯西川ダム~鬼怒川温泉というドライブ旅行です。

 甲子温泉の紅葉

Original_a31ac80ee63f4bf5967e17be08f7fd4

湯西川ダムは鬼怒川4ダムの末弟にあたる新しいダムです。
まだ新しい壁面を見せる重力式コンクリートダムでした。

今日は北風が強く吹き、雲が慌ただしく去来するあいにくの天気だったけど、ダムサイトに立つとピリッと引き締まりますね。

 湯西川ダムは重力式コンクリートダム

Img20201109101740s

五十里ダム、川俣ダム、川治ダムそして今回訪れた湯西川ダムの4ダムが連携して洪水調節を行うとともに、利水機能として上水道や工業用水を供給している首都圏の重要インフラです。
もちろん私の住む千葉県も恩恵を受けているので、これらダムを訪れるのはいつも楽しみでした。

 ようやく4ダムカードをゲット

Img20201109155518s

これで4ダムカードをコンプリートしたので、お次は利根川水系9ダムカードゲットに挑戦しますかね。
以前は8ダムだったんだけど、八ッ場ダムが完成したので今では9ダム。

 上塩原周辺の色づき具合も最高でした

Img20201108134247s

今のところ、当時建設中だった八ッ場ダムを含めて6カードを集めたので、残り3カードです。
相俣ダム、薗原ダム、下久保ダムの3ダムだけど、千葉からは行くのが面倒くさい場所にあるのでいつになることやら。
まあ、ゆっくり集めることにしよう。

| | Comments (0)

2019.10.22

川俣ダムの巨大工事足場を見学

9月に続いて日光市に用事ができたので再び鬼怒川方面に出かける機会を得ました。

前回に引き続き、電車&サイクリングでと考えたんだけど台風19号の影響で東武日光線の新鹿沼~下今市間が不通になっています。(10月24日から開通とのこと。)
仕方なく車で行くことにしました。
となると奥さんも一緒に行きたいということになって、用事を終えてから川俣ダムまで足を運ぶことになった次第です。

Cimg9172s

川俣ダムは現在周辺岩盤の補強工事中で、テレビや新聞でも紹介されている工事用の巨大足場が設置されています。
高さ100m以上の足場なんてなかなか見ることはできないので是非行ってみたいと思っていました。

前回同様に五十里ダム、川治ダムを経て鬼怒川本流をさらに遡ります。
車窓から見る鬼怒川は水嵩を増し茶色く濁った濁流となっていました。
台風19号の影響が今なお続いていて、道路の両脇には土砂や岩がごろごろしていました。
たぶん道路に水が溢れて周辺の土砂を巻き込みながら路面を流れ下ったのだと思います。
自転車で走らないで良かったかも。

 川俣ダムの見学マップ。吊橋まではたっぷり歩きます。

Cimg9202s

川治ダムから約22kmで川俣ダムに到着しました。
学生時代、そのさらに奥にある奥鬼怒温泉郷から鬼怒沼を経て尾瀬まで歩いたことがあるけど、その頃に比べたらずいぶん開けてきた感じがします。
とはいえ栃木県最深部エリアの一角ではあるので鄙びた感じはたっぷりあります。

 紅葉の見ごろは月末から11月上旬だと思います

Cimg9206s

さて、ダムの駐車場から管理所まではすぐかなと思ったらこれが結構歩かされました。
工事用の足場がよく見える吊り橋(瀬戸合峡「渡らっしゃい吊橋」)までは往復40~50分かかるということで行くのを諦める方もいました。
たしかに足の弱い高齢者にはちょっと難儀な道でした。

 出たー!巨大工事足場です。一見の価値あり。

Cimg9184s

それにしてもダム堤体右岸に設置された巨大足場はさすがに一見の価値ありでした。
頭上にはケーブルクレーンが設置されていて、典型的なダム工事現場といった感じでうれしかった。
できれば工事が行われている平日に来たかったです。

 縦長のデザインがユニークなダムカード

Cimg9180s

川俣ダムはダム堤長131mに比して堤高が117mもあり、日本一の縦長ダムだそうです。
そのせいかダムカードも横長が普通なのに縦長のデザインでユニークでした。

ダム下流側から始まる瀬戸合峡の大峡谷も必見です。
紅葉には少し早かったものの色づき始めた木々と200mはある絶壁との対比が素晴らしい。

 瀬戸合峡の絶壁は必見です

Cimg9179s

往復40~50分かかるけど、「渡らっしゃい吊橋」には是非立ってほしいです。
橋の上から見下ろす大峡谷と迫力あるダム堤体、見上げる高さにそびえる日光女峰山は最高の景色でした。

 「渡らっしゃい吊橋」までがんばって歩きましょう

Cimg9200s

これで鬼怒川上流4ダムのうち3ダムを訪れたことになるので次回は湯西川ダムかな。

 手打ち蕎麦に舌鼓を打ちました(栗山郷にて)

Img_20191020_140749s

| | Comments (0)

2018.04.14

名残りの桜をもとめて信越路へ

Imgp5674s

今回はハイキングでもサイクリングでもありません。
「高遠の桜と高田の夜桜 信越7つの桜めぐり2日間」というバスツアーに行ってきたお話しです。

高遠城址桜は日本三大桜のひとつ。
そして高田城址公園の夜桜は日本三大夜桜の一つとか。

信州越後にまたがり7つの桜の名所を訪ねるなんて個人じゃなかなかできないので、バスツアーに便乗してきました。
申し込んだ時期は3月上旬のこと。
まさか今年の桜の開花が10日から2週間も早まるなんて予想もしなかったので、本来なら信越エリアのベストシーズンである4月11日~12日という時期なんですが、「たぶんどこも葉桜なのでは?」とのあきらめムードで出発しました。

ところが!
散りはじめの桜もありましたが、予想を裏切りまだまだ十分に見ごたえのある桜もあってそれなりに満足できました。
以下、備忘録がてら7つの桜の名所をご案内します。

上田城址公園の桜
花の見頃は過ぎていましたが、お城の櫓にかかるしだれ桜など、風情のある姿を楽しむことができました。
上田城といえば真田一族で名高いお城。
満開の時期にもう一度訪ねてみたい場所でした。

Imgp5606s

Imgp5608s

臥龍公園の桜
はじめて訪れましたが、ここは穴場でした。
池の周りにたくさんの桜が植えられていてそれらが満開の姿で迎えてくれました。
あいにくの雨模様でしたが、それもまた美しいものです。

Imgp5627s

Imgp5629s

大日向観音堂のしだれ桜
正直、枝ぶりはあんまり美しくはないけれど、里山にひっそりと佇む姿は絵になります。
観音堂が古いお社だったらなお良かったのに。

Imgp5631s

高田公園の夜桜
日本三大夜桜として有名だそうです。
私たちが訪れたのは春の嵐の後だったのでだいぶ桜は散ってしまったようでしたが、ライトアップされたおかげで粗は目立たなかったようです。

Imgp5647s_2

谷厳寺(こくごんじ)の桜
ここは良い意味で裏切られた場所です。
本当に美しかった。
お寺の周りに約1,000本植えられているそうですが満開モードで迎えてくれました。

Imgp5663s

Imgp5671s

春日城址公園の桜
お隣の高遠城址に負けていますが、そのぶん静かなのがいいかな。
残念ながら盛りは過ぎていましたが古木もあってよい雰囲気でした。

Imgp5679s

高遠城址公園の桜
日本三大桜として超有名な桜の名所ですね。
今年の満開は4月5日だったそうです。
つまり満開から一週間後に訪れたわけで、さすがに散り際の桜鑑賞でした。
それでもすごい人出にびっくり。
平日でもこの賑わいなら休日はどうなっちゃうんだろう?

Imgp5698s

| | Comments (0)

2016.02.25

保田の頼朝桜、開花情報です

Hota02

今日(2月25日)は、朝方に雪が降り積もるなど一日中肌寒いお天気でしたが、保田の頼朝桜が気になって仕方がなかったので、奥さんのカバン持ちがてら車で偵察してきました。

Hota01

Hota03

保田川沿いの桜は八分咲きからほぼ満開の木まであって見頃の時期を迎えていましたよ。
頼朝桜は、普通は河津桜って呼ばれていますが、ここ鋸南町では源頼朝の故事にちなんで「頼朝桜」と呼び、町ぐるみで盛り上げています。
ちなみに町内全体では、14,000本が植栽されているそうです。

Hota04

今日はホントに寒かったですが、桜の濃いピンクの花を眺めているとホカホカした気分になりました。
保田川沿いの桜並木道は自転車を使えばほぼ全体を短時間で見て回ることができるのですが、今日は車を駐車場に置いて歩いて散策しました。
川沿いの土手や田んぼの畔道をつないでのお散歩も楽しいものです。

Hota05

Hota06

菜の花畑の黄色と頼朝桜のピンク色のコラボが随所で見られ、見事なグラディエーションが展開しています。
今週末(2月27日、28日)には満開状態になると思います。
今度のお休みにまだ予定を決めていない方は、ぜひ訪れることをお勧めします。

Hota07

 勝山漁港付近からの浮島
Hota08

お散歩の後は、保田のお隣の漁港である勝山漁港に移動して新鮮な地魚の数々を賞味してきました。
漁港直営のなぶら食堂は、新鮮で素朴な味がウリ。
揚げ物のイカメンチは、中身がびっしり詰まっていて奥さんも絶賛のお味でした。

 地魚天ぷら盛り合わせ、地魚寿司、イカメンチコロッケ
Hota09


| | Comments (0)

2015.04.13

飯高壇林跡をお散歩しました

Imgp21640s

匝瑳市にある飯高壇林跡を訪ねてきました。
「壇林」というのは、お坊さんの学問所らしい。今でいえば大学に当たるそうです。
「跡」というのは、明治初頭に廃止されたからです。

飯高壇林は関東八壇林、関西六壇林の頂点に位置しているらしくて、かつては600人以上のお坊さんが学んでいたとか。
現在の立正大学の発祥の地との石碑がありました。

 飯高寺の参道には杉の巨木がたくさんありました
Imgp21630s

今は「飯高(はんこう)寺」と言われていますが、檀家さんがいないお寺さんです。
なぜ、訪ねたかといえば、奥さんのリクエストだから。(ホントはサイクリングに行きたかった。涙)

匝瑳市の前身である旧八日市場市には若い頃2年間住んでいましたが、飯高寺なんて全然知らなかったです。
今回、改めて調べて訪ねてみたら・・・
いやー、思っていた以上に素晴らしい場所だったので、山ネタでも自転車ネタでもないけどブログに書いてみました。
まだ訪れたことがない方は、ぜひ訪れることをお勧めします。

 講堂は県内で最大の重要文化財だそうです
Imgp21670s_2

 講堂の奥に見えるのが鼓楼(重文)です。
Imgp21730s

ただし、サイクリングのついでに訪れても良いんだけど、点在する史跡群はゆっくりと歩いてまわった方が充実すると思います。
壇林跡の建造物はいずれも江戸時代に造られたもので国の重要文化財に指定されています。
中心的な建物である講堂に至る参道には杉の巨木、老木が植えられていて、その中を歩くとひんやりとして清々しい気持ちになりました。

 史跡を結ぶ道は緑の豊かな心安らぐ道
Imgp21740s

田園地帯の中にこれほどの鬱蒼とした森林帯があるのも驚きだったし、その他の史跡を結ぶ里の道も里山づたいに長閑な雰囲気で心が洗われる思いがします。

 徳川光圀ゆかりの黄門桜です。
Imgp21770s

 印西の吉高の大桜と同じ種類ですね。
Imgp21790s

壇林跡から徳川光圀ゆかりの黄門桜までのんびり歩いて、帰りに不可思議な気分になれる天神の森に立ち寄るコースで約1時間半。
お散歩コースとしては最適でした。

 まわりの水田地帯では田植え前の準備中でした
Imgp2186s

駐車場も整備されていて、ボランティアの案内人も待機してくれています。
実物がとても良かっただけに、ネットでの情報発信が乏しいような気がしました。

 天神の森では見事なスダジイの巨木が見られます
Imgp21930s

帰りしな、近所のふれあいパーク八日市場に立ち寄り、お約束の野菜の買い出し。
ついでにレストラン「里の香」で、いも豚をカラッと揚げた「きよちゃんのワラジ」を注文。
50円アップで白米をたけのこ飯にできるので、そうしてもらっても880円!
安くてボリューム満点。自転車乗りの友です。

 これで880円はお値打ちだと思いますよ
Imgp2196s

千葉県内に移り住んで40年以上経ちますが、近場でもまだまだ知らない場所があるんだなあ。
特に県の北東部にはまだまだ穴場があるみたいなので自転車で回ってみようっと。

Cimg0631s

| | Comments (2)

2015.04.02

小湊鐵道春景色

Kominato02

4月に入りましたが、お天気が続きません。
これまでも、これからも週間予報は雨か曇りマークのオンパレード。

ところが!
今日(木曜日)だけは朝から好天との予報が出たので、さっそく小湊鐵道沿線の桜と菜の花のコラボを見に行くことにしました。

いつも一人で出かけているので、試しに奥さんにも声をかけてみたら「見に行きたい。」との意外な返事が返ってきました。
せっかく自転車でまわろうと思っていたコースでしたが、急きょドライブに変更です。
たまにはサービスしなくちゃね。

 先週とは大違いの上総鶴舞駅でした。
Kominato01

春の小湊鐵道沿線は緑とピンクと黄色の鮮やかな世界です。
先週は桜がぜんぜんダメでしたが、今日はきっと見ごろの筈です。

で、その結果は予想どおり桜と菜の花のコラボレーションが最高でした。
先週も訪れた上総鶴舞駅を皮切りに、高滝駅、里見駅と通過して上総大久保駅の先にある石神の菜の花畑をめざします。
年々有名になってくるようで、今日も平日にもかかわらずアマチュアカメラマンがたくさん集まっていました。
今年も菜の花が一面に咲いていて、田んぼでは農作業もはじまり周囲の雰囲気が華やいでいて最高でした。

 トラクターとメルヘン電車との競演です (photo by 奥さん)
Kominato07

そして、菜の花の海の上を小湊鐵道の一両編成の可愛らしい電車がのんびりと通過していく様はメルヘンの世界ですね。
この光景を見た奥さんも「来てよかったわ。」
そりゃそうでしょう。

 場所を変えてパチリ! どこからも絵になります
Kominato03

 里見駅付近にて
Kominato04

その後、定番の月崎駅に立ち寄り、再び里見駅で撮影をすませたところで駅からほど近い功徳庵に直行。
このお店、外観はお世辞にもきれいとはいえませんが料理はなかなかのものです。
特に天せいろは地の野菜や野草を揚げたてで出してくれます。
窓の外には小湊鐵道が走る風景を眺めることができ、大満足のお店です。

 新鮮な地の野菜や野草のてんぷらに舌鼓
Kominato11

 次々に揚げたてが運ばれてきます
Kominato12

私たちのはす向かいに仲の良さそうなご夫婦連れが先客として座っていました。
あれ、どこかで見たような・・・
あ、なんとMTKさんご夫妻ではありませんか!

 仕上げは当然、お蕎麦です
Kominato13

びっくりするやらうれしいやら。
平日のお昼時にまさかお会いするとは。世間はせまいですね。

 高滝湖畔の桜も満開でした。
Kominato05

Kominato06

天ぷらとお蕎麦をゆっくりと堪能したあとは、ふたたび高滝湖に立ち寄り帰途につきました。
今後の天気予報が芳しくないので、今日の晴天は本当に貴重でした。
やっぱ中房総の春景色はハンパなく良いです。
こんなにすばらしい景色を手軽に満喫できる私たちは幸せですね。

  青空にピンクと黄色の三色模様 (photo by 奥さん)
Kominato10

| | Comments (2)

2013.02.10

富山水仙遊歩道

Tomiyama16


富山水仙遊歩道に今年も訪れました。

例年に比べておよそひと月近く開花が遅れている感じですが、そのぶん水仙の花々が一斉に咲きほこっている感じです。

南房総には三つの水仙スポットが有名ですが、その中でも一番見事な景観をみせてくれるのがここだと思います。
いまが見頃ですが、来週も十分に堪能できそうです。

右サイドバーに水仙の花アルバムをアップしましたので興味のある方はご覧下さい。

    甘い香りがあたり一面にたちこめています。
Tomiyama04


| | Comments (2)

2012.04.15

「与市郎桜」を訪ねる

Satomi03

一昨日のサイクリングで訪れた小湊鐵道沿線を、今度は奥さん同伴で訪れました。

金曜日の桜めぐりがとても印象に残ったので、これは奥さんにも見せてあげますか、との家族サービスの一環です。
したがって交通手段は自家用車です。

金曜日のサイクリングコースをほぼなぞるようにして走りました。
うぐいすラインや清澄養老ライン(県道81号)ではローディがたくさん走っているのを見て、奥さんもこのあたりがサイクリングのメッカだということを納得した様子でした。

里見駅で駐車して、しばし電車が到着するのを待ちました。
この駅には農産物直売所もあって、地元の新鮮野菜が廉価で販売しています。
さっそくいくつも買い求めていました。

    雰囲気最高の里見駅
Satomi04

    桜と菜の花がこぼれんばかり・・
Satomi05

電車が来るまでホームで草餅を頬張っているとボランティアのおじさんが美味しいお茶をサービスしてくれました。
先日も書きましたが、沿線では地元の方々も一緒になって鉄道を支えているのがよーく伝わってきます。
だから地元の産品を買い求めて応援したくなってしまいます。

やがて、上り電車の到着です。
撮り鉄さんに混じって私たちもパチリ!
菜の花と桜と電車の定番の写真が撮れました。(笑)

    定番の写真ですいません(笑)
Satomi06

里見駅の近くに「与市郎桜」という一本桜があるのを知り、ついでに立ち寄ってみました。
駅から5分ほどの至近にありました。

おー、なかなか見事な桜です。
印西にある「吉高の大桜」ほどではありませんが、堂々たる枝ぶりでした。
まさに今日が満開といった感じです。青空が広がっていればもっと映えるのにちょっと惜しかったな。

でも、地元の皆さんは桜を本当に大切にしているのを肌で感じることができました。

    「与市郎桜」です
Satomi02

このあと、長柄ダムの農家レストラン「里の味」で食事をして、帰宅したのは午後1時。
たった半日でしたが、中身の濃いドライブを楽しむことができました。

| | Comments (0)