« September 2021 | Main | November 2021 »

2021.10.30

社山で紅葉狩り(中禅寺温泉からの往復)


Img20211029121118_r

紅葉の最盛期に日光の社山から中禅寺湖を見下ろしてみたい。
そんな思いを抱いてからずいぶん時間が経っちゃったけど、今回ベストな時期に訪れることができました。


Imgp0563_r

登山のスタート地点で迷いましたが、今回は無理をせず中禅寺温泉からの往復コースをとりましたが、中禅寺湖南岸の遊歩道は今が紅葉の最盛期。
八丁出島を除いて黄色系の葉っぱが目立ったけど、その中を歩くだけで心が洗われる思いがしました。


Imgp0548_r

Imgp0482_r

山頂に近づくにつれて風が強くなって帽子が飛ばされそうになり、ウールの防寒帽も持って来れば良かったとちょっと後悔しました。
思わぬ寒さに触れ、もう冬はすぐそこまで来ているんだなあと感じました。


Imgp0515_r

くわしい山の記録はこちら

| | Comments (0)

2021.10.25

今倉山~赤岩~道志二十六夜山~下山後は温泉でまったり


Img20211024101442s

この時期、秋の野草をめぐり歩くか紅葉の尾根歩きを楽しむか、はたまた展望の稜線歩きを楽しむか、おおいに悩むところです。
これら全てを満たす山に行かれれば良いのですが・・・


 稜線ではようやく紅葉が始まったところ
Img20211024102932s

今回は事前に好天が予想されていたので展望の稜線歩きが得られる山をチョイスしました。
場所は道志の二十六夜山と赤岩です。下山の疲れを癒してくれる温泉もあるしね。


 訪ねてみたかった道志二十六夜山の山頂
Img20211024111403s

実際に歩いてみて、このあたりの見頃は再来週(11月第1週)くらいかなあと感じました。
山腹には広葉樹林帯が続くのでとてもきれいな紅葉や黄葉が楽しめそうです。


 時おりハッとするような紅葉に出会います
Imgp0412_r

コロナが収まってきたので温泉にもゆったりと浸かることができて久しぶりに満足できるハイキングができました。


 真っ白な新雪を身にまとった富士山も素敵です
Imgp0437_r

くわしい山の記録はこちら

| | Comments (0)

2021.10.14

ケヤキコプター??

10月の初めのことですが、緊急事態宣言が解除になったのでシニア自然大学の野外授業で東京・代々木公園の自然観察に行ってきました。

テーマは「都市の自然を楽しむ」です。


Img20211006124505s

イチョウやケヤキ、スダジイ、マテバシイなど、都市の公園でよく見かける樹木の見分け方や特徴などについての講義はとても興味深く時間の経つのも忘れてしまうほどでした。


そんな中、たまたま一陣の風が吹き、目の前をクルクルと何かの回転体が落ちてきました。
落ちてきた回転体の正体はケヤキの枝の先っちょです。


Img20211006100919s

なぜケヤキの小枝がこんなふうに落下してくるのかというと、ケヤキの枝の先に離層(りそう)という細胞どうしが分離しやすくなる層ができることによって、そこから先の葉っぱがヘリコプターの回転翼の役割をしてクルクルと回転しながらできるだけ遠くへ種を飛ばす仕組みになっているとのこと。


Img20211006123203s

講師の先生の説明にびっくりするやら感心するやら。
植物の子孫を残す工夫にはとても驚かせられます。

ケヤキのヘリコプターなので「ケヤキコプター」と呼んでいることもあるとか。
なるほどなあ。

| | Comments (0)

2021.10.12

南高尾から小仏城山あたりを歩く ~センブリ、キチジョウソウ咲く尾根道~


「午前中は曇りで午後から晴れる」との予報を信じて日曜日の登山にしたんだけど、曇りというよりは霧雨が続くといった空模様でジメジメしていました。
こんなことなら土曜日の方が良かったかな。


  小仏城山へ続く尾根道は霧におおわれていた
Pa100065_r

とはいえ、3ヶ月ぶりの高尾山周辺の花トレ。
お目当てのセンブリやキチジョウソウに出合えて満足でした。
大満足とならなかったのはタカオヒコダイに会えなかったこと。
高尾山頂の賑わいを避けて3号路を歩いたのが失敗でした。4号路を歩けば見られたかも。


  秋を彩る花のひとつセンブリ
Pa100075s

キッコウハグマは開花している株を見つけられませんでした。
昨年同様に閉鎖花ばかりなのかなあ。


  繊細な感じのオクモミジハグマ
Pa100102s

そういえばここまで来て、高尾山の山頂を踏まなかったのは初めてです。
最近、10km弱程度の山歩きしかしてなかったので、低山とはいえ17.5kmの歩きはちょっと堪えました。
歳はとりたくないものです。


  艶やかなキチジョウソウ
Pa100093s

くわしい山の記録はこちら

| | Comments (0)

2021.10.07

高座山で秋のお花めぐり

先日、ムラサキセンブリに会いたくて高座山(たかざすやま)に行ってきました。


Pa030020s

この山のことを意識したのは、登山のSNSでの記録を見てから。
本当にきれいなお花の写真の数々を見て「これは行かなくては」と思ったものの、例の緊急事態宣言で東京またぎの山梨方面の登山は自主的に遠慮していました。


Pa030035s

宣言が解除になり、時期的にギリギリかなあって心配してたけど、ムラサキセンブリは美しい花を咲かせて待っていてくれました。(ありがとうね)


Pa030077s

ほかにも、ヒナノキンチャクやハナハタザオなど珍しい花々にも会えて本当に良かったです。(特にヒナノキンチャクは反則的な小ささにびっくりでしたが。)


Pa030083s

外形的にはとても小さな山(というか尾根の突起)だけど、これほど花に恵まれた山もなかなかないんじゃないかな。


Pa030063s

ただ、アプローチの悪さには閉口しました。
大月駅からの富士急行線は普通電車が1時間に1本だし、バス便もあるとはいえ、時刻表どおりに運行してなくて20分、30分待ちでした。


Pa030102s

ここに来るには車が圧倒的に便利です。
ほとんどの人たちは鳥居地峠まで車利用でした。
そういう意味では千葉からはとても遠い山と感じました。


くわしい山の記録はこちら

| | Comments (0)

« September 2021 | Main | November 2021 »